【スクラッチサイト】 https://scratch.mit.edu/projects/481171403/ (前回のブログ参照)リストの値の書き込み方法の③を使います。一瞬で読み込むので、その瞬間が何か気持ちがいいです。 汎用性があり、使い方はどんどん広がっていくと思います。ただし、字が小さいので、多くの人に拡大して見てもらう場面としては微妙な感じかな。しかし、1人1人が1台ずつPCを使う場面では有効だと思います。とにかく一番のメリットは、作成にかかる時間をとても短縮できることです。 少し時間が経った時、思いつきました。 『○○県といえば?』 もう少し考えていると、ヒントをランダムに出してから、答えを言うパターンがいいのではないかと考えつきました。で、作ったのが、 【スクラッチサイト】 https://scratch.mit.edu/projects/481320055/ 作成の手順がわかれば、プログラム自体は簡単です。しかし、思いついたことはいいのですが、プログラム以前の問題として、Excelデータの作成、整理にとても時間がかかりました。まあ、日本には、まだ行ったったことのない名所や食べたことのない食べ物がたくさんあることがわかったので、良しとしましょう。