スクラッチサイトは
https://scratch.mit.edu/projects/471956883/
【変数】を使います。変数を使い始めると、プログラミングやってるねえ!と思えるようになります。
→変数は、必要な数字の一時的な置き場所です。4つの変数を作りました。
【赤い魚】【青い魚】→発射された魚(小)が何回当たったのかをカウントします。
【タイマー】→何秒経過したのかがわかります。
【カウントダウン】→3,2,1,0・・・ドッカーン!(・・・爆発はしません。ただし、今後のプログラミング次第では、画面上で行うことができるでしょう。)
【課題③】ゲームを面白くするためには?
ゲームは、簡単でも難し過ぎても面白くないかと。それぞれの数値の塩梅と、ゲーム終了の決め方が次のポイントです。
例えば、
・赤い魚に1回当たったら、終了。
・赤い魚は、当たり1回10点。
・青い魚を速く動かす。
・青い魚(小)の発射タイミングを短く。
・1分制。
・・・等々。
まずは、考えてみましょう。
考えたら、それをどうやってプログラムするか?それを考えるのが、プログラミングの面白さだと思います。
コメント
コメントを投稿